最近の記事

「スマホで簡単!写真撮影」講座 7/3

ブログやFacebook、Twitter、Instagram

といったSNSには、日々たくさんの

写真が掲載されています。

 

スマホ

 

雰囲気のある風景、美味しそうなスイーツ

可愛いお子さん、愛嬌たっぷりのペット

格好良くまたは美人な人物など

キレイな写真や趣のある写真をみると

思わず手を止めて、見入ってします。

 

こんな、ステキな写真が取れたら、きっと

ブログや集客の反響も違ってくるだろうな〜。

 

そう風に思うことありませんか。

 

そんな、あなたの願いを叶える

写真撮影の講座があります!!(੭•̀ᴗ•̀)੭ ☆

 

広告写真を撮影して30年以上になる

プロのカメラマンに、

スマホでステキに撮れる写真講座を

開催してもらうことになりました。

 

それも、コンパクトカメラや一眼レフではなく

「スマホ」で、キレイに写真を撮る方法を

プロのカメラマンが直接、教えてくれるのです!!

 

受講の特典♬

このプロの技が学べてしまう講座には

受講後に何か分からないことがあっても

Facebookの非公開グループページで

質問に答えてくれる

手厚いフォローが付いています♬

 

また、写真は一度教えてもらっても

実践せずにそのままでは、上達する可能性は低く

実践しても、次に新たな質問がでてきます。

 

もっと上達したい!!

本気で、写真の取り方を勉強したい!!

そんな方のために、非公開グループページの

メンバーを対象にした各種の講座も開催しています。

 

食べ物、商品、風景、植物、人物など

どうすれば上手に撮れるのか

その方法やコツを知りたい!

という方は、ぜひご参加ください(๑˃ ᴗ˂ )و

講座風景

 

こんな方にオススメの講座です!!

★  自身が扱っている商品やサービスについて

ブログやSNSなどを活用して

情報発信や集客をしている方

★  写真の上手な撮り方が分からない方

★  写真撮影が趣味の方

★  キレイに撮るためのスマホやカメラの扱い方を知りたい方

★  雰囲気のある写真を撮るコツを学びたい方

など

講師のカメラマンさんがスマホで撮影した写真事例

オレンジジュース

植物

十二単

ワイン

建物 ドア

受講者様が撮影した写真のビフォー、アフター

ビフォー、アフター

ビフォー、アフター

受講者様の声

Q1.本講座を受講しようと思った理由を教えてください

 

★Facebook、ブログにアップする写真を

キレイに撮りたかったので。

 

★スマホでの写真講座を探していて、

知人に招待してもらいました。

Facebookにキレイな写真をアップしたかったから。

 

★自宅で、パン教室をしているのですが、

作ったパンの良さを少しでも表現できたらいいなと

思い受講しました。

 

★料理の写真撮影方法の基礎を知りたかったため。

など

 

Q2.どんなところが良かったですか。受講後の感想を具体的に教えてください

 

★基本からしっかり教えてもらえるところが良かったです。

聞いたことをやってみて、また質問したいと思います!

 

★マンツーマンの実技があり分かりやすかった。

アフターフォローもしっかりと

されているところが良かった。

普通に使っていても知らない機能がたくさんあったこと。

 

★写真撮影のビフォー、アフターがとても参考になりました。

 

★ライトやレフ板を用いた素材への光の当て方が

非常に参考になりました。

スマホのアプリの使い方も参考になりました。

講座風景

笑がおこる講座風景♬

 

その他、受講者様の感想はコチラ

「スマホで簡単!写真撮影」講座 ビフォー、アフター(1)

http://www.writing-office.com/blog/archives/2996

「スマホで簡単!写真撮影」講座 ビフォー、アフター(2)

http://www.writing-office.com/blog/archives/3022

「スマホで簡単!写真撮影」講座 ビフォー、アフター(3)

http://www.writing-office.com/blog/archives/3222

 

講師紹介

Studio Liaison 代表/カメラマン

渡会保心(わたらい やすし)さん。

 

広告写真撮影(コマーシャルカメラマン)歴、

30年超のベテランです!

自他ともに認める、

おじさんだけどおばちゃんのように

親しみやすい人です(笑)

 

10歳の時から一眼レフカメラを使い、

中学一年生から暗室作業で

フィルムやプリントの現像を覚え、写真の楽しさを知る。

高校時代はスキューバダイビング、

卒業後は結婚式場へ勤めながら写真学校へ通い、

20歳からコマーシャル広告写真撮影業に携わり

料理、建築、モデル、風景、動物、商品撮影をメインに30年以上。

 

現在、滋賀で仕事をしながら

猫さん達と静かに暮らす穏やかな日々。

趣味は料理、バイク、山歩き、旅行、釣り。

 

 開催内容

■ 開催日時

2017年7月3日(月)13:00〜15:30

 

■参加費:1名 3,500円(税込)

受講料の振込先は、申込みから3日以内に

メールにてお知らせいたします。

 

■申込み方法

下記、申込みフォームをご利用ください

https://ws.formzu.net/dist/S66404614/

※満席にて受付終了しました

■定員:5名様まで

 

■持参していただくもの:スマホ、筆記用具

※  スマホでの撮影実習や無料アプリの

ダウンロードがあるため

ストレージ(データ)の空き容量を

予め確認しておいてください。

 

■開催場所

京都市東山区大橋町89-1

鈴木形成外科ビル4階 セミナールーム

1階に、ビーガンカフェ「CHOICE」があります。

http://choice-hs.net

 

アクセス

京阪「三条」駅 徒歩3分

地下鉄東西線「三条京阪」駅 徒歩3分

阪急「河原町」駅 徒歩13分

<キャンセルポリシー>

・講座開催日の10日前までのキャンセルは全額返金いたします(振込手数料差引額)

・講座開催日の9日〜4日前までのキャンセルは、事務手数料を指し引いた50%を返金いたします(振込手数料差引額)

・講座開催日の3日前からは、キャンセル料100%のため返金はございません。

・未入金の場合でも、キャンセル規定期間は上記内容に基づき料金を頂戴いたします。

「スマホで簡単!写真撮影」講座 5/30

ノートパソコン

 

ビジネスをされているとブログやSNSで

色んな情報を発信することも多いですよね。

 

文章の内容もさることながら

掲載する写真も、読む人に与える影響は大きい。

 

ステキな写真があると、それだけで

伝えたい内容の印象も変わりますし

読み手の意識に刺激を与えることもできます。

 

また、風景やお花、お子さん、友人、ペットといった

プライベートの写真にしても

見ている人に喜んでもらえるような

いつでも、見たくなるような

写真も撮りたいですよね!!

 

講座風景

 

そこで、広告写真を撮影して30年以上になる

プロのカメラマンに、

スマホでステキに撮れる写真講座を

開催してもらうことになりました。

 

このプロの技が学べてしまう講座には

受講後に何か分からないことがあっても

Facebookの非公開グループページで

質問に答えてくれる

手厚いフォローが付いています♬

 

食べ物、商品、風景、植物、人物など

どうすれば上手に撮れるのか

その方法やコツを知りたい!

という方は、ぜひご参加ください(๑˃ ᴗ˂ )و

写真撮影 説明

 

<こんな方にオススメの講座です!!>

★  自身が扱っている商品やサービスについて

ブログやSNSなどを活用して

情報発信や集客をしている方

★  写真の上手な撮り方が分からない方

★  写真撮影が趣味の方

★  キレイに撮るためのスマホやカメラの扱い方を知りたい方

★  雰囲気のある写真を撮るコツを学びたい方

など

<講師がスマホで撮影した写真事例>

ふきのとう

桜

ワインとキャンドル

森 小道

 

<受講者様の声>

Q1.本講座を受講しようと思った理由を教えてください

★友人の写真が、いつも素敵なので訪ねたら

この講座を紹介してくれました。

 

★スマホで上手く写真を撮りたいと思っていた時に

Facebookで、この講座を見つけて

コレだ!!と思って参加しました。

 

★常々、写真を上手に撮りたいと思っていたので。

など

 

Q2.どんなところが良かったですか。受講後の感想を具体的に教えてください

★誰に向けて写真を撮るのかという視点がなかったので、

何においても目的の大切さを学びました。

色バランズの取り方を遊んでみようと思いました。

 

★編集のことまで細かく教えてくれたことや

実習で撮影するときに、マンツーマンだったこと。

 

★逆光での撮影、スマホをしっかり持って撮ること

全てを撮るのではないということが分かりました。

 

その他、受講者様の感想はコチラ

「スマホで簡単!写真撮影」講座 ビフォー、アフター(1)

http://www.writing-office.com/blog/archives/2996

「スマホで簡単!写真撮影」講座 ビフォー、アフター(2)

http://www.writing-office.com/blog/archives/3022

「スマホで簡単!写真撮影」講座 ビフォー、アフター(3)

http://www.writing-office.com/blog/archives/3222

 

<講師紹介>

Studio Liaison 代表/カメラマン

渡会保心(わたらい やすし)さん。

 

広告写真撮影(コマーシャルカメラマン)歴、

30年超のベテランです!

自他ともに認める、

おじさんだけどおばちゃんのように

親しみやすい人です(笑)

 

10歳の時から一眼レフカメラを使い、

中学一年生から暗室作業で

フィルムやプリントの現像を覚え、写真の楽しさを知る。

高校時代はスキューバダイビング、

卒業後は結婚式場へ勤めながら写真学校へ通い、

20歳からコマーシャル広告写真撮影業に携わり

料理、建築、モデル、風景、動物、商品撮影をメインに30年以上。

 

現在、滋賀で仕事をしながら

猫さん達と静かに暮らす穏やかな日々。

趣味は料理、バイク、山歩き、旅行、釣り。

 

<開催内容>

○  開催日時

2017年5月30日(火)13:00〜15:30

 

○  受講料:1名 3,500円(税込)

受講料の振込先は、申込みから3日以内に

メールにてお知らせいたします。

 

○  申込み方法

下記、申込みフォームをご利用ください

https://ws.formzu.net/dist/S66404614/

 

○定員:5名様まで【残1席】

 

○  持参していただくもの:スマホ、筆記用具

※  スマホでの撮影実習や無料アプリの

ダウンロードがあるため

ストレージ(データ)の空き容量を

予め確認しておいてください。

 

○  開催場所

大阪府大阪市中央区心斎橋筋1-5-19

松屋呉服店2F
 M´sサロン

 

地下鉄御堂筋線「心斎橋」駅より徒歩3分

http://matsuyagofukuten.com/72393/m´sサロン/

※「心斎橋」駅6番出口が閉鎖中のため
5番出口を利用ください。

<キャンセルポリシー>

・講座開催日の10日前までのキャンセルは全額返金いたします(振込手数料差引額)

・講座開催日の9日〜4日前までのキャンセルは、事務手数料を指し引いた50%を返金いたします(振込手数料差引額)

・講座開催日の3日前からは、キャンセル料100%のため返金はございません。

・未入金の場合でも、キャンセル規定期間は上記内容に基づき料金を頂戴いたします。

「スマホで簡単!写真撮影」講座 3/23、3/30

スマホ パソコン ネットサーフィン

 

今はネット検索をすれば、大まかな情報なら

何でも入手できる時代です。

 

企業の広報部、個人事業主、

フリーランスなどの方々の中には

ブログやSNSなどを通じて

情報発信や集客をされている方が

多いのではないでしょうか。

 

読み手に興味・関心を持ってもらい

行動してもらうためには、文章はもちろん

ブログやSNSに掲載する写真も

大切な要素のひとつです。

 

多くの方は、スマホを使って

自分で撮影した写真を掲載されていますよね。

みなさんは、上手に写真が撮れていますか?

スマホ 写真 カメラ

 

キレイな写真を使いたいのは山々だけど、

読み手の目を引くような

素敵な写真が自分に撮れるだろうか・・・。

かといって、一眼レフカメラなんて、とても無理だ。

 

そんな声が聞こえてきそうですが。。。(笑)

 

そこで、広告写真を撮影して30年以上になる

プロのカメラマンに、

スマホでステキに撮れる写真講座

開催してもらうことになりました。

 

このプロの技が学べてしまう講座には

受講後に何か分からないことがあっても

Facebookの非公開グループページで

質問に答えてくれる

手厚いフォローが付いています♬

 

食べ物、商品、風景、植物、人物など

どうすれば上手に撮れるのか

その方法やコツを知りたい!

という方は、ぜひご参加ください(๑˃ ᴗ˂ )و

講座開催風景

 

こんな方にオススメの講座です!!

★  自身が扱っている商品やサービスについて

ブログやSNSなどを通じて、情報発信や集客をしている方

★  写真の上手な撮り方が分からない方

★  写真撮影が趣味の方

★  キレイに撮るためのスマホやカメラの扱い方を知りたい方

★  雰囲気のある写真を撮るコツを学びたい方

など

講師がスマホで撮影した写真事例

猫

琵琶湖バレイ

野菜サラダ

ホットココア

一番星

 

受講者様が撮影した写真のビフォー、アフター事例

ビフォー、アフター

ビフォー、アフター

ビフォー、アフター

ビフォー、アフター

 

受講者様の声

Q1.本講座を受講しようと思った理由を教えてください

SNS上で印象的な写真を見かける度、

私もこんなステキな写真を撮れたらなという

思いはありました。

でも、一眼レフを買って習うほどの

熱意はなく(高いし重いし…)

もうスマホで撮れるぐらいの写真でいいやーと

思っていました。

そんなとき「スマホで簡単!!写真撮影」講座の開催のお知らせ。

いつものスマホで素敵な写真が撮れるなんて、願ったり叶ったり!

講座紹介に掲載されていた、

講師の渡会さんの「スマホで撮影した」という写真は、

とてもスマホとは思えないクオリティ!

え?スマホでこんな写真が撮れるの?

ぜひプロの技に触れたいと思いました。

 

Q2.どんなところが良かったですか。受講後の感想を具体的に教えてください

とにかく楽しかったー!

渡会さんのお人柄が最高!(笑)

撮影前のマインドの話からして、目からウロコの数々。

今すぐ使えるポイントなどもたくさん教えていただき、

とても実践的な講座でした。

渡会さんのアドバイスで、

写真が見違えるほど印象的になることにワクワク。

プロの視点、プロの技を惜しみなく伝授していただけます。

そのうえ、アフターフォローが手厚い。手厚すぎる!

ありがたいけど、いいんですか、ホントに?(笑)

素敵な写真を撮ってみたいという

すべての方に、全力でおすすめしたい講座です。

 

その他、受講者様の感想はコチラ

↓ 感想 & ビフォー、アフター(1)

http://www.writing-office.com/blog/archives/2996

↓ 感想 & ビフォー、アフター(2)

http://www.writing-office.com/blog/archives/3022

↓ 感想 & ビフォー、アフター(3)

http://www.writing-office.com/blog/archives/3222

スマホ写真撮影会

講師紹介

Studio Liaison 代表/カメラマン

渡会保心(わたらい やすし)さん。

 

広告写真撮影(コマーシャルカメラマン)歴、

30年超のベテランです!

自他ともに認める、

おじさんだけどおばちゃんのように

親しみやすい人です(笑)

 

10歳の時から一眼レフカメラを使い、

中学一年生から暗室作業で

フィルムやプリントの現像を覚え、写真の楽しさを知る。

高校時代はスキューバダイビング、

卒業後は結婚式場へ勤めながら写真学校へ通い、

20歳からコマーシャル広告写真撮影業に携わり

料理、建築、モデル、風景、動物、商品撮影をメインに30年以上。

 

現在、滋賀で仕事をしながら

猫さん達と静かに暮らす穏やかな日々。

趣味は料理、バイク、山歩き、旅行、釣り。

 

開催内容

■ 開催日時

【京都開催】2017年3月23日(木)13:00〜15:30

【大阪開催】2017年3月30日(木)13:00〜15:30

※おかげさまで大阪開催は、満席となりました!

 

■参加費:1名 3,500円(税込)

受講料の振込先は、申込みから3日以内に

メールにてお知らせいたします。

 

■定員:両日ともに5名様まで

 

■申込み方法

下記、申込みフォームをご利用ください

https://ws.formzu.net/dist/S49898412/

 

■持参していただくもの:スマホ、筆記用具

※  スマホでの撮影実習や無料アプリの

ダウンロードがあるため

ストレージ(データ)の空き容量を

予め確認しておいてください。

 

■開催場所

【京都】

「武信稲荷神社」参集所

京都府京都市中京区今新在家西町38

 

阪急京都線「大宮」駅 徒歩10分

JR「二条」駅 徒歩10分

地下鉄東西線「二条城前」駅 徒歩11分

 

↓アクセス

http://takenobuinari.jp/acces.html

 

【大阪】

大阪市北区堂島浜2-1-13

堂島浜シティビル302

 

最寄駅

JR「北新地」駅 徒歩8分

四つ橋線「西梅田」駅 徒歩10分

四つ橋線「肥後橋」駅 徒歩6分

京阪中之島線「渡辺橋」駅 徒歩4分

<キャンセルポリシー>

・講座開催日の10日前までのキャンセルは全額返金いたします(振込手数料差引額)

・講座開催日の9日〜4日前までのキャンセルは、事務手数料を指し引いた50%を返金いたします(振込手数料差引額)

・講座開催日の3日前からは、キャンセル料100%のため返金はございません。

・未入金の場合でも、キャンセル規定期間は上記内容に基づき料金を頂戴いたします。

「スマホで簡単!写真撮影」講座 ビフォー・アフター(3)

私が主催した、プロのカメラマンによる

「スマホで簡単!写真撮影」講座の

受講者様の感想と写真のビフォー・アフター、

今回は、2016年12月と2017年1月の

2回分をまとめて紹介します!!

 

↓2016年12月、開催の内容

http://www.writing-office.com/blog/archives/3078

↓2017年1月、開催の内容

http://www.writing-office.com/blog/archives/3170

 

受講者様は、手作りでアクセサリー・バックを

作成している作家の方、

音楽関係のスクールをされている方、

女性のビューティーに関する講座をされている方など

ご参加くださいました。

 

「えっ、そんな撮り方できるの!!」

「これだけなのに写真が全然、違う」

「すごーーい!!」

など、講座中に聞こえる

受講者様の声が印象的でした。

2016年12月開催風景

2016年12月の開催風景

写真講座 開催風景

2017年1月の開催風景

写真撮影の「指導前・Before」と「指導後・After

写真の撮り方を説明する前に

受講者様の好きなレイアウトとアングルで

自分が撮りたいように

写真を撮影していただきました。

 

みなさん「う〜ん」と唸りながら

あーでもない、こーでもないと

レイアウトを変えたり

見栄え良く撮れるアングルを探しながら

シャッターを切っていました。

2016年12月

レイアウトとアングルを決めて、パチャリ!!

アングル レイアウト

こっちかな、ここかな、どのアングルがいいかな〜♬

 

受講者様が撮り終わったら

プロのカメラマンによる

写真の撮り方の解説と実演が始まります!!

 

そして、写真を撮るときに大切な要素のひとつ

ライティング(照明)についても

光の当て方を変えながら

どんな風に変化するのか

実際に、見て確認してもらうのですが

「うわ〜、こんなに違うの!!」

「さっきより、キレイ!」といった

驚きの声の連続でした。

手軽に作れるライティング(照明)のアイテムを使って実践!!

手軽に作れるライティング(照明)のアイテムを使って実践!!

写真の撮り方のコツを教わりながら、アフター写真を撮影!!

写真の撮り方のコツを教わりながら、アフター写真を撮影!!

1月の開催風景

 

ここで、受講者様の

ビフォー、アフター写真を紹介します!!

 

Kさんのビフォー、アフター

ビフォー、アフター

 

Nさんのビフォー、アフター

ビフォー、アフター

 

Mさんのビフォー、アフター

ビフォー、アフター

 

Nさんのビフォー、アフター

ビフォー、アフター

 

最後は、画像の編集方法もサクッと伝授!!

撮影した写真をもっと素敵に見せるための

編集方法を、こっそり伝授しています(笑)

プロが実際に使っている

編集アプリを使って実践、作業中!!

画像編集

写真 編集アプリ

 

受講者様の感想!!

Q1.本講座を受講しようと思った理由を教えてください

●SNS上で印象的な写真を見かける度、

私もこんなステキな写真を撮れたらな

という思いはありました。

でも、一眼レフを買って習うほどの

熱意はなく(高いし重いし…)。

もうスマホで撮れるぐらいの写真で、

いいやーと思っていました。

そんなとき「スマホで簡単!!写真撮影」講座の

開催のお知らせ。

いつものスマホで素敵な写真が撮れるなんて、

願ったり叶ったり!

講座紹介に掲載されていた、

講師の渡会さんの「スマホで撮影した」という写真は、

とてもスマホとは思えないクオリティ!

え?スマホでこんな写真が撮れるの?

ぜひプロの技に触れたいと思いました。

●主催者の片岸さんに会いたかったから!!

●スクールの生徒やイベントなどをリアルタイムで撮りたくて

●友達が受講して、良かったと聞いたので

 

Q2.どんなところが良かったですか。受講後の感想を具体的に教えてください

●写真の撮り方について、具体的に方法を教えていただいて勉強になりました

● 楽しくて分かりやすかったです!

質問にも、とても丁寧に答えていただけて有り難かったです!!

●プロならではのポイントが聞けたことが良かった!

●とにかく楽しかったー!

渡会さんのお人柄が最高!(笑)

撮影前のマインドの話からして、目からウロコの数々。

今すぐ使えるポイントなども、たくさん教えていただき

とても実践的な講座でした。

渡会さんのアドバイスで、写真が見違えるほど

印象的になることにワクワク。

プロの視点、プロの技を惜しみなく伝授していただけます。

そのうえ、アフターフォローが手厚い。手厚すぎる!

ありがたいけど、いいんですか、ホントに?(笑)

素敵な写真を撮ってみたいというすべての方に、

全力でおすすめしたい講座です。

 

Q3.写真の撮り方について、他に知りたいことがあれば教えてください

●被写体の切り取り方とか、

センスの問題になってくると思うのですが、

これからも渡会さんの視点など、

Facebookの非公開グループページで

どんどん質問して学ばせていただきたいと思います!^^

●人物を上手に撮る方法、外での撮影のテクニック

●構図やライティングなどのコツ

●アクセサリーなどの作品を魅力的に撮る方法

 

<あわせて読みたい関連記事>

「スマホで簡単!写真撮影」講座 ビフォー、アフター 9/23編

「スマホで簡単!写真撮影」講座 ビフォー、アフター(1)

「スマホで簡単!写真撮影」講座 ビフォー、アフター(2)

「大寒の卵」は、金運と健康運を呼ぶ縁起物!!

1月20日頃にやってくる

二十四節気のひとつ「大寒」。

 

「大寒」とは、

冷気が極まって、もっとも寒さが募る時期

という意味があり、期間としては、

1月20日頃から次の季節となる

2月初めの「立春」頃までを言います。

雪景色 真冬 大寒

 

「大寒の卵」は縁起物!!

二十四節気の「小寒」から「大寒」を経て

「立春」までに産まれた卵を「寒卵」と言います。

 

昔から、「寒卵」は

滋養に富んだ食べ物として重宝され

食べると健康に過ごせるとされていました。

 

寒い季節に卵の栄養価が高くなる理由として

寒いので鶏が水を控える反面、

栄養を蓄えるためエサを食べる量が増えるから

と言われています。

そのため、普段よりも栄養がギュッと詰まった

濃厚で美味しい卵になるのだそうです。

鶏と卵

 

食べると金運や健康運がアップする

と言われる「大寒の卵」。

 

貴重がられるその寒卵の中でも

「小寒(1月5日頃)」の次にやってくる

「大寒(1月20日頃)」の時期に産まれた卵は

・寒い中で産まれる卵は、最も生気に溢れている

・寒さを耐えた後には春がやってくる

・卵は、金の氣を持つ食べ物

と言われ喜ばれています。

 

また、この季節は

「鶏始乳(にわとりはじめてとやにつく)」と言って

鶏が卵を産み、抱き始める時期なのだとか。

 

このことから、「大寒の卵」は

「生気に満ち溢れている」と

言われるようになったそうです。

 

まさに、「健康と金の卵」ですね!!

 

※「鶏始乳」について

今は、設備が揃っているので

季節を問わず卵を供給できていますが

昔は、鶏が卵を産み抱き始める季節があったようです。

 

「健康と金の卵」の良い食べ方

食べるだけで、

金運や健康運をアップしてくれる

「大寒の卵」の一番良い食べ方があるそうです。

 

それは、\ゆで卵/です!!

 

黄身が丸く固まるため豊かさを表す

「円満」、「金満」の象徴になるのだとか。

ゆで卵

 

ただ、卵に含まれている

リゾチーム、ビタミンB群は熱に弱いため

栄養を壊さずに食べることを考えると

「生卵」のまま、納豆やすき焼きなどのように

何かに絡めて食べるのが良いようです。

 

また、消化が良いという意味では

「温泉卵」がオススメだそうです。

 

縁起を担ぐなら、ゆで卵

栄養を考えるなら、生卵

消化を考慮するなら、温泉卵

といったところでしょうか。

卵料理

 

卵は「大寒」の日に

産まれたものが良いのですが

スーパーで売られている卵には

産卵日の記載がないケースもあり

鶏がいつ卵を産んだのか

確認できないことがあります。

 

産卵から店頭に並ぶまでどれくらいの

日数を要するのか不明ですが

「大寒」から「立春」までの

約2週間のうちに産卵されたものなら

大丈夫のようなので、この期間中に

購入すれば大丈夫かもしれません。

 

家の近くに養鶏しているお家があれば

「大寒」の日に、わけてもらうのが

一番確実ですけどね。

 

「大寒の卵」で今年、一年みなさんも

健康に過ごせますように!!

 

<あわせて読みたい関連記事>

初夢「一富士、二鷹、三茄子」には続きがある!

「人日の節句」と「七草粥」

商売繁盛「十日戎」

「うまい」「さまになる」などの語源

「おつなもの」「二の舞」などの語源