書き方に迷わないための文章構成

伝えたいことを書いたけど

なんだか読みにくい、

話(文章)の流れが上手くいかない、

何かがおかしい気がするけど、

どこをどう直せばいいのか分からない。

 

そんな時は、文章の構成を見直してみてください。

それだけで、話がスムーズに流れて

とても、読みやすくなります。

白い花 マーガレット

 

過去にも、色んなパターンの構成順を紹介しましたが

今回は、読み手の背中を押すキッカケ作り

役立つ書き方です。

 

<文章の構成順>

この1)〜5)の順で書いてみましょう!

1)テーマ(主題)やつかみ

2)読み手が得する情報(ベネフィット)や自説(プレミス)

3)なぜ、そう言えるのかという背景(バックグランド)や論拠

4)結論や読み手が得する情報(ベネフィット)

5) 行動を促す(読み手にとってのステップ)

 

<考え方>

1)は、読み手が迷子にならないために

方向を示す指針・内容を記しましょう。

 

今日は、(     )についてお話します。

私が(     )してきたことについて紹介します。

というような形で表せるもの。

 

例えば

テーマ(主題)

・  ○○でお困りのあなたへ、

簡単に○○できる方法を紹介します。

・  無精者の私でも毎日できる○○の仕方

・  私が実践して効果のあった○○について

など

 

つかみ(ニュース、エピソード、冗談、テーマに繋がるもの)

・最近、話題になっている○○は、実は・・・

・  何度もダイエットに失敗してきた私が

ダイエットに成功した唯一の方法

・飽き症の私でも○○が続けられた秘密

など

 

2)は、これを読む(する)ことで

読み手が得をする(ベネフィット)内容、

または、自分の意見、考え、持論といった

文章の軸になる内容。

 

これをすると読み手は

(     )できるようになります。

私が一番伝えたいことは(     )です。

というような形で表せるもの。

 

例えば

得をする情報(ベネフィット)

・これをすることで、苦手な○○ができるようになります

・毎日、たった5分でスリムボディが手に入る裏技

・緊急時に焦らず対処できる○○の手順

など

 

自説・持論(プレミス)

・  私が経験で得た○○するための

最適な方法は○○です。

・  スバリお伝えすると、

これはどこにもない○○だと考えています。

・  一般的には、○○だと言われていますが

私は、○○という考え方もありだと思っています。

など

 

3)は、そう考える(行動する)ようになった

背景やストーリー、論拠となる内容。

 

そう考えるようになったキッカケは

(     )があったから。

重要なポイントは(     )です。

というような形で表せるもの。

 

例えば

背景(バックグランド、ストーリー)

・  周りをみていて、○○ができない人が多いことに

気付いたので、○○をするようになりました。

・  ○○しようと思ったのは、何もできなかった私が

○○ができるようになった。からです。

など

 

論拠(プルーフ)

・  ポイントとなる考えは3つあります。

1つ目は、・・・・。

2つ目は、・・・・。

3つ目は、・・・・。

・  ○○が○○したことで、○○が発生し

その結果、○○という状態がうまれました。

ということは、○○は○○であると考えたのです。

など

 

4)は、結論を伝えたり

もう一度、別の角度から得する情報を伝えること。

 

結果、(     )をして(     )が

できるようになることで

(     )が実現します。

 

内容としては、2)に近いのですが

切り口や表現などを変えて、

再訴求するイメージです。

 

5)は、自分が伝えたいこと、

読み手の背中を押す(スッテップアップ)内容。

読み手がそれを手に入れるための

手段、方法、行動して欲しい内容を示す。

 

これを得るために、

あなたがすることは(     )です。

という形で表せるもの。

 

例えば

・  ○○教室では、簡単に○○ができる方法を

お伝えしています。

・  寝坊しないためには、○○することをオススメします。

・  しっかり実践したい方は、下記○○までお問合せください。

など

 

 

これで、少しは文章が書きやすくなると思います!

みなさんも、ぜひやってみてくださいね。

 

<文章構成に関する過去の記事一例>

書く前の準備も大切!そのリスト項目とは

文章の書き出し、つかみはOK?

続きが読みたくなる文章術「SDS法」

自分の考えがしっかり伝わる文章術