言葉を分解してみる

忙しい様子や慌ただしいことを

「今日はお祭りで、てんやわんやだったわ」

「子どもたちで、てんやわんやの1日でした」

というように表現しますよね。

 

この『てんやわんや』は、

関西でよく聞く言葉ですが

どのようにして、この言い方になったか

ご存じですか。

円陣

 

『てんやわんや』とは

多くの人で賑わい、ごった返した様子のこと。

 

『てんやわんや』で一つの言葉ですが

これを分解すると

「てんでん」と「わや」になります。

 

「てんでん」とは、

多くの人がそれぞれに、を意味する

“手に手に”や“手々”が転じたもの。

 

一人ひとりがバラバラに、という

てんでんバラバラ、もそうですよね。

 

「わや」とは、

“無茶なことをする”という意味で、

めちゃくちゃな、を表す

わやくちゃ、があります。

 

で、

 

「てんでん」が「わや」をするから

「てんやわんや」になります(^-^)v

 

 

今回は、言葉の成り立ちについての

お話でした。

 

言葉を分解するのも、新たな発見があって

おもしろいですよ!