文章力があがる!主語と述語の関係(後編)

「文章力があがる!主語と述語の関係(前編)」

続きです。

 

前編では

「主語と述語の関係性を

しっかり押さえるだけでも

わかりやすい文章を作ることができる」と

お伝えしましたね。

 

そのポイントは、この2つ

1.      1つの文章に、主語と述語は1つずつ

2.      主語と述語は、近くに置くこと

 

前編は、このポイントの1つ目について

お話をしました。

後編は、2つ目のポイントについて紹介いたします。

オレンジの花

 

「主語と述語は、近くに置く」とは

どういうこと?

と思われた方もいらっしゃるのでは

ないでしょうか。

 

例えば、次の文章を読んで

どう思われますか?

 

<読みにくい例文>

姉は、共働きで忙しい両親なので

私たち姉妹が学校から帰る時間には

家に誰もいないし、子どもが寝てから

両親が疲れて帰ってくるので

リビングにお花を飾った。

なんとなく言いたいことは、わかるのですが

読みにくく、何がどうしたの?と

聞きたくなる文章ですよね。

 

どうして、こうなるのか解説してみましょう。

 

この文章の

主語は、「姉は」

述語は、「リビングにお花を飾った」です。

 

<わかりにくい理由 その1>

主語と述語の位置が遠く、しかも

主語と述語の間に、お花を飾った理由が

書かれています。

 

そのため、読み始め(主語)から

結論(述語)にいきつくまでの間に、

読み手が混乱するのです。

 

<わかりにくい理由 その2>

1つの文中に、主語と述語が

複数存在しています。

 

主語

「私たち姉妹が」「子どもが」「両親が」

述語

「帰る時間・・・いない」「寝る」

「疲れて・・帰る」

 

 

前編で、お話ししたように

1つの文中に主語と述語を、

1つずつにすると、わかりやすくなります。

(書き慣れた方の場合を除く)

 

紫の花

 

これらを、整理して文章を書き直すと

姉は、リビングにお花を飾ることにした。

共働きで忙しい両親は、

私たち姉妹が寝静まってから

疲れて帰ってくる。

そんな両親を労うためだ。

 

もしくは

 

姉は、リビングにお花を飾ることにした。

私たちのために、

毎日がんばってくれている

両親を少しでも労いたいという想いからだ。

となります。

 

<改善点>

2つのポイント

1.      1つの文章に、主語と述語は1つずつ

2.      主語と述語は、近くに置くこと

に加え

結果から伝え、その後に、理由を書く

の流れで文章を構成したこと!

たった、これだけです。

 

こうすることで、読みやすく

わかりやすくなるのです。

 

みなさんも、やってみてくださいね!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメント

お名前 *

ウェブサイトURL