子どもの表現力を伸ばす、文章での会話

街を歩いているとき、店内、家の中など、

日常の生活の中で

こんな親子の会話を耳にすることがあります。

 

子「ママ、ジュース!!」

母「はい、どうぞ〜」

 

別の所では

 

子「それ、取ってぇ〜」

母「はい(渡す)」

 

という会話です。

笑顔の子ども

 

気付きましたか?

 

これらは、すべて単語で

会話が成立してしまっています。

 

見方によっては、

子どものことがよく分かっているとか

意思疎通ができているというように

とらえられます。

 

が、

この単語での会話が、

子どもの「表現力」や「思考力」を

育ちにくくしているとも言えるのです。

 

理由は、単語で話をしていることで

文章で会話ができなくなってしまうから。

 

すなわち、これが癖(常習)になると

表現の仕方が分からない

どう伝えたらいいのかが

分からなくなるのです。

 

つまり、親子の間では話が通じても

周囲にいる第三者には

話が通じにくい、会話がしにくい

という現象が起こりやすくなります。

 

文章を書くときにも

同じ現象がおこるため、

作文が苦手な子どもになる確率が高くなります。

勉強する子ども

 

では、どうやって改善するのか。

 

それは、単語で会話がはじまったときに

「どういうこと?」と質問することで

文章で会話することを教えていくのです。

 

先ほどの単語での会話を

文章に近づける会話にすると

 

子「ママ、ジュース!!」

母「ママはジュースじゃないわよ。

ジュースがどうしたの?」

子「冷蔵庫のオレンジジュースが飲みたい」

 

というように、

子どもは、文書で伝えてくれます。

 

子「それ、取ってぇ〜」

母「それって、どれのこと?」

子「テレビのリモコン」

母「リモコンがどうしたの?」

子「お母さんの目の前にある、

テレビのリモコンを取って欲しい」

 

となります。

 

文章作りの「表現力」「思考力」は、

親子の会話から!

 

みなさんの会話は、大丈夫ですか。

 

<あわせて読みたい関連記事>

子どもの作文力をアップさせるには! はコチラ

表現力をつけるためにやってほしい些細なこと はコチラ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメント

お名前 *

ウェブサイトURL